2019年12月30日イベントfreelys 食べることについて~お客さまの声~こんばんは 8ヶ月ほど前のこと。 美容のお勉強会で、ゲスト講師として呼んでいただきました。 ど緊張でしたが、皆さん「食育のおはなし」を熱心に聞いてくださいました。 今食べているものは安心できるのか?? どんな物を食べれば […]
2019年12月29日お知らせfreelys お知らせ 大好きなアメツチさんで パスタランチ付きの食のおはなし会☆ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 何を選んで、何を食べたらカラダにいいの? 食べものが大事なこともなんとなくわかって居る。気をつけているけど […]
2019年12月28日不定愁訴freelys 不定愁訴(ふていしゅうそ)って何?こんにちは院長の塁です。 皆さんは不定愁訴という言葉をご存知でしょうか? 一般的にはあまり聞き覚えのない言葉かもしれませんが、不定愁訴で悩まれている方は沢山おられます。 ということで、不定愁訴とはどういうものなのか説明さ […]
2019年12月27日不定愁訴freelys 嫁しのぶ・不定愁訴からの解放体験記こんにちは 不定愁訴についての体験を書いて下さいと 院長ルイに頼まれました ということで、 不定愁訴(不眠、頭痛、吐き気、めまい、倦怠感、眠気、体力・気力減退傾向はあるが 病院で検査してもこれといった原因もデータも出てこ […]
2019年12月26日足つぼfreelys 不定愁訴へのアプローチ ~足つぼ、食事編②~おはようございます、院長の塁です。 前回に引き続き足つぼと食事について書かせてもらいます。 freelyで行う足つぼ施術はリラクゼーション的なものではありません。 足裏から身体の臓器などの不調を見つけると同時に反射区を刺 […]
2019年12月25日足つぼfreelys 不定愁訴へのアプローチ ~足つぼ、食事編①~こんにちは院長の塁です。 前回は不定愁訴についての説明をさせてもらいま したが、今回は当整体院の不定愁訴に対する考え 方をお伝えします。 まず原因のはっきり分からない症状に対して、 どのようなアプローチをしていくのかとい […]
2019年12月24日不定愁訴freelys 不定愁訴へのアプローチ~整体、身体の使い方編~こんにちは院長の塁です。 今回はfreelyでの不定愁訴へのアプローチ法、 整体、身体の使い方について書かせていただきます。 今後ご紹介する足つぼと食事でのアプローチは 身体の内側への働きかけという意味合いが強いです。 […]
2019年12月23日不定愁訴freelys 生活習慣病を改善するには?こんばんは。 不定愁訴専門整体師のルイです。 今回は不定愁訴から少し外れますが、とても大事なことなので生活習慣病と薬について僕の考えを書きたいと思います! 整体院freelyは「なるべく病院や薬には頼らないライフスタイル […]
2019年12月22日健康習慣freelys 僕の人生の転機となった学びについて②こんにちは、 院長の塁です。 前回に引き続き僕がどのようなことを学んできたのか書かせてもらいます。 前回は和身塾と芯伝整体養成講座での身体の使い方や患者さんを観る視点、 整体について学んだことを書かせてもらいました。 以 […]
2019年12月20日整体freelys 僕の人生の転機となった学びについて①こんにちは、院長のルイです。 今回は僕がどのようにして学んできたか ということを知っていただきたいと思いお話をさせてもらいます。 遡ること4年ほど前になります。 その頃の僕は整骨院で分院長をしながら将来の開 業について考 […]