不定愁訴へのアプローチ ~足つぼ、食事編②~

おはようございます、院長の塁です。
前回に引き続き足つぼと食事について書かせてもらいます。
freelyで行う足つぼ施術はリラクゼーション的なものではありません。
足裏から身体の臓器などの不調を見つけると同時に反射区を刺激し、
不調のある部分を活性化させる目的で行います。
いわば検査と治療を同時に行っていることになります。
足つぼ施術で見つかった不調に対しての食事改善を行うことで相乗効果がはたらき、
改善までのスピードが早くなるのです。
freelyで行う治療は足つぼ施術と食事改善はセットです。
師匠の元を離れてからも独自に足つぼを勉強し、
色々な食事に関する本を読み漁り、
日々進化しながらオリジナルの治療法が出来ました。
原因の分からない病気や症状は食事が大きく関わっていると思っています。
戦後をきっかけに日本人の食生活は大きく変わりはじめました。
そのあたりを境に今までなかったような病気が増えてきています。
人間の身体は全て口から入ってきた食べ物、水、空気から作られています。
ということは、どんなものを食べるかによって未
来の自分の身体に大きな影響が現れるということ
が分かっていただけると思います。
以前の僕のように何か大きなトラブルが無ければ
食べるものを見直すことはないかもしれませんが、
読んでいただいた方に届けば良いなと思っています。
詳しい食事の内容については後々ご紹介していくつもりです。
一般的に身体に良い食事といえば摂取することば
かりにフォーカスされがちですが、
freelyは引き算の食事法をご提案しています。
最後まで読んでいただいてありがとうございました(^^)