疲労回復の本質は血液循環を高めること!
フィジカルタイプとは簡単に表現すると歪みや身体の癖のことです。
どんな方にでも利き手の関係や職業、普段の生活の中で身体の使い方に偏りが出来てしまいます。
その結果、ある筋肉は常に伸びたまま、別の筋肉は常に縮んだままの状態で固まってしまいます。
偏りがあるまま日常生活を続けているだけで余計に歪みを増長させてしまうことになります。
疲労回復には血液循環の改善が必須です!
血液が全身を巡ることで老廃物や疲労物質などを回収し、酸素や栄養を体中に届けてくれます。
血液循環が悪ければ体中に溜まった疲労物質などが残ったままとなり、栄養や酸素も十分に届けることができず慢性的な疲労の原因となります。
血液循環の主役といえば心臓です。
心臓が全身に血液を送るポンプの役割をしています。
『ふくらはぎは第二の心臓』と言われているように心臓を補ってポンプの役割をしているのが全身に650種類もある筋肉です。
フィジカルタイプができてしまうことでアンバランスに伸びたまま、縮んだまま筋肉が固まりポンプが機能せず、血液循環が滞ってしまいます。
身体の現在地を知る!!
ほとんどの方が自分の身体のくせに気づいていません。
その結果、普段通りの生活をしているだけで痛みが出たり、疲労が残ってしまいます。
フィジカルタイプ診断ではフィジカル・コード理論(©日本立腰協会)を用いて身体の現在地を知ることができ、必要な運動(ストレッチや筋トレ)が分かります。従来のストレッチや筋トレとは違う独自の運動です。
フィジカルタイプを知り、整えることで身体の痛みや不快感から解放され、疲れ知らずな身体を手に入れてください。
コ ー ス | 料 金 |
フィジカルタイプ診断 (30分) |
5,500円 |